喜寿を迎えた今頃になってビーズで遊ぶことを覚えました |
![]() |
ビーズには素材、色、形など,たくさんの種類があります 同じ作り方でもビーズの色や形を変えるだけで 違った雰囲気のものができるので ビーズのお店に行ってビーズ選びをするのは とても楽しいものです ![]() |
![]() |
大きさも形も違うビーズを繋げて | ![]() |
コットンパールのネックレス |
![]() |
ブローチとネックレス | ![]() |
丸ビーズを繋げた球体を作ってペンダントに | ![]() |
コットンパールを太糸で繋げて |
ラリエットのネックレスと 黒のスワロフスキーのネックレス |
||
![]() |
![]() |
![]() |
帽子止め3点 |
||
![]() |
||
コットンパールのペンダントとブローチ |
||
![]() |
||
![]() |
工具 ![]() 左から ●ニッパー ピンやワイヤーを切る ●ヤットコ 金具の開閉などに使う ●丸ヤットコ ピンを曲げたりするのに使う |
![]() |
ちっちゃな変形石を繋げたネックレス | ビーズをピンで繋げた携帯ストラップ | |
![]() |
||
![]() 丸カンをヤットコで開く ![]() 丸カンを閉じる |
![]() ビーズをテグスに通す練習の為最初に作ったのが指輪です |
ビーズに9ピンを通して 先を丸ヤットコで丸く曲げて パーツをつくる ![]() ![]() ![]() ![]() パーツとパーツを繋ぐ |
![]() |
||
テグスでビーズを拾っていく | テグスにビーズを通す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
ボールチップの処理 (ビーズの通しはじめと通し終わりの処理) @ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ァ ィ ゥ ェ ォ ヵ キ @始まり テグスをボールチップの外から通し、つぶし玉を通し、ィもとに通し戻す ゥしっかりひきしめてボール玉を閉じ ェビーズを通していく A終わり ォビーズを通し終わったらボールチップを外から通し ヵつぶし玉を通しテグスをしっかり結んで、キテグスの端をボールチップの穴から外側へ 通し戻し、ボール玉を閉じる |
||
![]() |
||
![]() |
金属パーツ類 ビーズアクセサリーを作るのに欠かせないパーツ類 ![]() ![]() ![]() 引輪 板カン ボールチップ ![]() ![]() ![]() Cカン Tピン 9ピン ![]() ![]() ![]() 帽子止めクリップ ブローチピン チェーン |
![]() |
![]() |
||
ホームへ |