音響効果もない硬い床の上で聴く「新世界」だったけれど
やはり生演奏は素晴らしい それに記念すべき日に行き合わせ
こんな形の演奏を聴くことが出来て幸せな一夜であった
チュイルリー公園で
路地裏で
街角で


フランスでは6月21日夏至の日を音楽の日と決め、
この日はフランスのあらゆる町で、プロ・アマを問わず、ジャンルも問わず
誰でも何処ででも自由に演奏活動をしても良いことになっている 
私たちはその1年に1度の記念すべき日にパリに着いた












                     



                                                       
                                   


                                            








そして毎年この日、ルーブル美術館でコンサート公演がある
今年はフランス国立交響楽団の演奏でドボルザークの「新世界」が演奏された
入場は無料、座席は2500席
10:00(PM)開場だが9:00頃から列が出来始め、
開場の頃にはガラスのピラミッドの前に長蛇の列が出来る
私たちも何とか入場できて、ピラミッドの下のホールの床にお尻を下ろして「新世界」を聴く
座った位置からは演奏舞台が死角になっていて見えないけれど誰もみんな静かに聴いている











 











戻る