1770年オーストリアハプスブルグ家のマリーアントワネットは、政略結婚によりブルボン王家の王太子の妃となり
1774年ルイ16世の即位により王妃となったが、慣れない宮廷の生活を紛らわせるように奢侈にはしり悪評や中傷を受け
波乱に満ちた生涯を送ることになる
マリーアントワネットは、ヴェルサイユから2kmほど離れたところにあるプチ・トリアノンという宮殿を貰いうけ
そこでの生活に安らぎを覚えるようになっていく
ヴェルサイユ宮殿の人工的な庭園に反し、木立の中に曲がりくねった道があり、小川が流れている田園風景の中で
農村生活の真似事をしたり、劇場を作って自らも演劇に熱中したりしたという
しかしそんな生活は長く続かず
1789年フランス革命が起こり王政が崩壊し、ルイ16世に続いてマリーアントワネットも断頭台に上ることになったが
マリーアントワネットは最期まで凛とした態度を崩さなかったという

(ヴェルサイユ宮殿の庭園を通って行く)